ラップの選び方・性能比較の知恵袋

知恵袋・裏技・家事・暮し

  ラップは主婦の必需品!ほとんどの人が毎日使用するはず。
  そんなラップだからこそ、安くていいものがあるといいですよね。
  そこでともすけはいくつかのラップの値段・性能を比較してみたので、
  購入時の参考にしてくださいね。





めぼしいラップを4点集めてみました(今後もあれば随時更新します♪)
ホームセンターと薬局を回り、1番安かった値段を表示しています。
サイズはともすけが一番よく使う30cm幅のものを使用しました。

 エントリーラップ一覧 

ポリラップ マツキヨラップ
(just eye)
クレラップ サランラップ
\75 \88 \138 \138



 ラップ別詳細表 

ここではラップ別に詳しいデータと使い心地などを紹介します!

ポリラップ 値段 長さ 耐熱温度 原材料
\75 20m + 3m 紙刃 -70〜110℃ ポリエチレン
1mあたりの値段   約3.3円 切れ心地 切りにくい
貼り心地 陶器・ガラス・漆器・スチールで実験。
どれもぴったり付きにくく、浮いてしまう
感想 1番最初の取り始めにテープがあるが、長めなので、少し取りにくかった。
柔らかめのラップで引っ張ると楽に切ることができる。

容器には引っ付きにくいが、丸めても簡単に元の状態に広げることができるので、一枚で何度もリサイクルが可能(笑)

刃の部分が紙製なので、使い終わった後はそのまま燃えるごみに入れることができる ので手間いらず。

BOXの外に飛び出したラップの巻き戻しを防ぐための貼り付き部分ののりが弱く、貼り付きにくい。
                         ▲ラップの選び方TOPへ

マツキヨラップ
(just eye)
値段 長さ 耐熱温度 原材料
\88 30m + 3m 紙刃 -70〜110℃ ポリエチレン
1mあたりの値段   約2.7円 切れ心地 切りにくい
貼り心地 陶器・ガラス・漆器・スチールで実験。
どれもぴったり付きにくく、浮いてしまう
感想 1番最初の取り始めにテープがあるが、長めなので、少し取りにくかった。
これも柔らかめのラップで引っ張ると楽に切ることができる。

これも容器には引っ付きにくいが、丸めても簡単に元の状態に広げることができるので、一枚で何度もリサイクルが可能(笑)
刃の部分が紙製なので、使い終わった後はそのまま燃えるごみに入れることができる ので手間いらず。

燃やしてもダイオキシンが発生しないので環境にやさしいとの表記あり!
巻き戻しを防ぐ部分ののりが上記のものよりも若干強い。
                         ▲ラップの選び方TOPへ

クレラップ 値段 長さ 耐熱温度 原材料
\138 20m 金属刃 -60〜140℃ ポリ塩化ビニリデン
1mあたりの値段   6.9円 切れ心地 切りやすい!
貼り心地 陶器・ガラス・漆器・スチールで実験。
どれも貼りつきやすく、使用しやすい。
貼りつき・切れ心地ともに、不器用なパパちんが上手にできて感動してました♪
感想 1番最初の取り始め部分にシールが付いており、ラップが取り出し易かった。
若干固めのラップで強く引っ張ると破ることができる。

容器には引っ付け易いが、丸めると若干開きにくいので、リサイクルはちょっと面倒くさい。

刃の部分が金属製なので、使い終わった後分別する手間がかかる。
ただし、その手間を省けるように、刃の部分の紙部分に切り込みがあり、それにしたがってはがすことができる。
逆に、金属の刃なので、ラップの切れ味がいいという点もある。

ラップの容器の中心部分に親指マークがあって親切。
おまけに親指マークには凹凸が施してあり、目の不自由な人にも使用しやすい配慮がある。

巻き戻しを防ぐ部分ののりが強く、ラップをしっかりくっつけることができる。
さらに、中心よりずれた部分につまみがあり、ラップがくっついていてもそのつまみを上げることでラップを浮き上がらせることができ、ストレスがない。
                         ▲ラップの選び方TOPへ

サランラップ 値段 長さ 耐熱温度 原材料
\138 20m 金属刃 -60〜140℃ ポリ塩化ビニリデン
1mあたりの値段   6.9円 切れ心地 切りやすい!
貼り心地 陶器・ガラス・漆器・スチールで実験。
どれも貼りつきやすく、使用しやすい。
貼りつき・切れ心地ともに、不器用なパパちんが上手にできて感動してました♪
感想 1番最初の取り始め部分に長めのシールが付いており、長すぎて少し取り出しにくいが紙テープよりも取り出しやすい。
若干固めのラップで強く引っ張ると破ることができる。

容器には引っ付け易いが、丸めると若干開きにくいので、リサイクルはちょっと面倒くさい。

刃の部分が金属製なので、使い終わった後分別する手間がかかる。
ただし、その手間を省けるように、刃の部分(図黒の部分)につなげて刃のイミテーション(図赤の部分)があり、そこを引っ張ることで取れる配慮がなされている。(刃がはずれている状態で表現)
そのイミテーション部分でもラップがカットでき、
どの状態からでも切りやすくなっている。
さらに、金属刃なので切れ味も抜群。


   黄:本体部分
ラップの容器の中心部分に右手用・左手用の親指マークがあって右利きだけでなく、左利きにも対応していて親切。
巻き戻しを防ぐ部分ののりが強く、ラップをしっかりくっつけることができる。
                         ▲ラップの選び方TOPへ


 結果発表! 

こう調べてみて、原材料によって、ラップの強さに違いがあることがよくわかった。
ラップの特徴によって刃が金属か紙かになっている模様。
つまり、店頭で見かけたときに、刃の部分が金属ならラップが切れやすいと言えます!!
様々な種類があるので、それを頭に入れておくといいと思います。

ただ、そのぶん値段が高くなるので、安売りを狙うといい!
環境を考慮すると、切れ味は悪いがお安いポリエチレン製のラップの方がやさしい。
ただ、ラップを切るのに失敗すると、意外にストレスを感じるし、またラップを出しなおすとその分損をし、コストが掛かってしまう。
その辺の兼ね合いを考えて買うようにしましょう。

意外に調べてみて面白かったので、お金の都合が付くときにペーパータオルやアルミホイル、トイレットペーパーなどを比較してみるのでチェックしてみてくださいね。




                         ▲ラップの選び方TOPへ
               知恵袋・節約術・裏技・家事ずぼらママの生活知恵袋・裏技TOPへ

知恵袋・裏技・家事・暮し知恵袋・裏技一覧へ


生活知恵袋
【その他の知恵袋】


  ずぼら簡単料理の
   知恵袋・裏技


  炊き込みご飯の
   知恵袋・裏技


  ラップ選びの
   知恵袋


  旦那に家事参加を
   させる方法